小魚釣り
\100ショップを最大に利用して、近くの調整池で小魚釣り。
1日目
\100ショップで釣り竿とネコの餌を調達
近くの洪水調整池で細かく切ったネコの餌を付け糸を垂らす。
針は見た感じで怪しいし、浮きは寝たままだが、おもりがないのでそのまま。
しばらくし、手持ちのマス針に交換し釣りあげることができた。
10cm未満が沢山いるのだが、針が大きすぎてフッキングしない。
10cmサイズが4匹。
2日目
針を\100ショップにあったアジ針に変更し、浮きにおもりを追加して立つようにした。
あたりがほとんどない。
浮きを取りラインを直接手で持って垂らし手釣り。1匹つれた。
次回の為に以前ロッドの修理で使った1.2mmのカーボン浮子足を不要のミノーに付けて短いロッドを作った。
3日目
30cm程の作ったロッドでおもりも付けずに足元に垂らす。
8cmから12cmサイズが、20匹位釣れた。
4日目
アジ針をラジオペンチ(\100)で少し修正し餌も小さめにして、小魚に挑戦。
6.5cm位まで釣れた。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント