安定か、いや伸びなやみ
ここ数年アベレージが170台。安定していると思っていたが、見方を変えると伸び止まりではないか。
脱出するために、10数年使っていたボールを交換。
曲がりが大きくなったような気がするものの、いわゆる10Pinタップが多くなってしまった。
原因分析
入射角が3度に達していないのだろう。初めてボウリング教室に参加して45ft10枚目にテープを張って練習をさせてもらう。
ストライクのためには3~6度の入射角が必要といわれている。
45ft10枚目は1Pinから右へ約3度の角度の上にある。このテープマークの右を通過してポケットに入れば上等。
マークの左を通っている。右を通すとヘッドピンに当たらない。
曲がりだすのが早くなって右を通過。回転不足でヘッドピンに当たらない。
さてどうするか。
| 固定リンク
« メインタイトル変更 | トップページ | ボール »
「ダウンレーンマーク」カテゴリの記事
- 初投げ(2015.01.12)
- ダウンレーンマーク画像(2014.05.11)
- ダウンレーンマーク(2012.08.10)
- 安定か、いや伸びなやみ(2012.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント